11月3日、八仙閣本店に於いて福岡県手話通訳問題研究会創立40周年記念式典&祝賀会をいたしました。
みなさまのおかげで、無事終了する事ができました。本当にありがとうございます。
ドキドキで迎えた朝、実行委員でミーティングをして臨みました。
式典に82名、祝賀会に69名の参加をいただきました。
いろいろと行き届かないこともあったと思います。どうぞお許しください。
みなさんの熱い視線を感じながらの主催者挨拶。会長の責任を感じた時でもありました。
来賓の方々の心温まるメッセージ、しっかりと胸に刻みました。
記念講演は全国手話通訳問題研究会 渡辺 正夫会長です。千葉からお越しいただき
全通研のこれまで そしてこれから 〜支部とともに〜」というテーマでお話しいただきました。
全通研や福通研の歴史、これから目指していくものなど、改めてよくわかりました。
祝賀会のオープニングは、華やかなフラダンス。見事でした!
豊かな表情、手や身体の動きのしなやかさ、とっても癒されました。
乾杯のご発声は、渡辺会長。福岡のことをよくご存じで、「今日は、福岡は、実は大変な日なんです!」
で始まりました。そうです。ソフトバンクVS広島カープの試合!
福通研の発展とソフトバンクの優勝を記念して「乾杯!」 賑やかな祝宴の始まり、はじまり!
中ほどに、アトラクション「一人芝居」 10年前も演じていただいたろう者です。
オリジナルのストーリー、衣装・小道具もみな手作りとのこと。素晴らしかったです。
皿回しのすご技もご披露いただきました。お祝いらしくって、とても良かったです!
終盤に、アトラクション「箱の中身なんだろなゲーム」 各テーブルの代表者にがんばっていただきました。
手で触り、中身を当てます。各箱の中身がわかったら、共通するテーマを答える。短時間にみなさんよく当て
られ、全員正解!(ぱちぱち) 福通研から金一封、いやいやコーヒーサービス券が送られました。
来年度福通研の講演会でのみ使えます。ぜひ研修会に参加して、ご利用くださいね!
さぁ、最後。謝辞です。少し赤い顔してお口は滑らかになりました。本日のお礼と平和な日常に感謝して、
東日本大震災復興支援。福島の障害者作業事業所等が作る魔法のお菓子「ぽるぼろん」をお配りしました。
お口に入れ、「ぽるぼろん」「ぽるぼろん」「ぽるぼろん」と3回唱えると、願いが叶うとか。スペインのお祝いの
お菓子です。みなさんの願いは、叶ったでしょうか?
ソフトバンク、この夜、日本一をつかみましたね! 渡辺会長!本当に嬉しいです!ありがとうございます!
小春日和の穏やかな日は、喜び2倍!このパワーを原動力に次の10年に向けて歩き始めました。
これからも福岡県手話通訳問題研究会をどうぞよろしくお願いいたします。
実行委員のみなさん、お疲れ様でした!