3月4日(日)、13時〜久留米シテイプラザで第47回福岡県ろうあ者耳の日記念集会がありました。
福通研代表で来賓として式典に出席させていただきました。
午前中は、同シティプラザの4階でU−65の集まりを開催。「U−65って何?」と思われるでしょう?
アッパー65、おおむね65歳〜の会員の集まりです。なかなか日程が合わず、早くに立ち上げを
宣言していたのに、今になりました。約15名の会員が集まり、自己紹介、これからのこと、会の名前、
代表の選出など、楽しく語らいました。特に各地の建物の手話表現で盛り上がりましたよ!
青年部のみなさんに、お茶を出していただき、若返った気分。さくら茶でお祝いしましたね。
事務局が準備してくれた全通研の研究誌を見ては、思い出話しに花が咲き…仲間っていいなぁ。
次回は4月22日(日)、午後3時〜 クローバープラザで開催予定です。ご参加お待ちしています!
代表は、言いだしっぺでもある前福通研会長の若杉さんに、会の名前は「JB−Action 」に決定!
JB‥どんな意味?なかなか深い想いがありますよ!想像してみてください。 (笑)